東京都23区はオフィス街や繁華街のイメージが強いですが、実は落ち着いた住宅街も多くあります。区ごとに特徴的な住宅エリアをいくつか挙げてみますね。

代表的な住宅街(東京都23区)

世田谷区

成城(高級住宅街)、用賀、駒沢、下北沢周辺など。ファミリー層に人気。

杉並区

荻窪、西荻窪、永福町、高井戸など。緑が多く、落ち着いた雰囲気。

練馬区

大泉学園、石神井公園、江古田周辺。公園が多く、子育て世代に人気。

目黒区

自由が丘、都立大学、駒場。おしゃれで静かな住宅地が多い。

文京区

小石川、千駄木、本駒込など。教育環境が良く、文教エリアとして有名。

大田区

田園調布(高級住宅街)、久が原、池上など。落ち着いた環境。

品川区

旗の台、西小山、武蔵小山など。下町感と利便性が両立。

板橋区

成増、赤塚、常盤台など。比較的家賃が安く、通勤アクセスも良い。

北区

赤羽、王子、十条など。庶民的で生活しやすい住宅街が広がる。

江戸川区

葛西、西葛西、小岩など。子育て支援が手厚くファミリー層に人気。

足立区

北千住、西新井、綾瀬など。再開発が進み、住宅エリアとして注目。

高級住宅街として有名なエリア

港区:麻布、白金

渋谷区:松濤、代々木上原、広尾

世田谷区:成城、深沢

目黒区:青葉台、八雲

東京都23区は「高級住宅街」と「庶民的な住宅街」が混在しているのが特徴で、自分のライフスタイルや予算に合わせて選べるのが魅力です。

千代田区の住宅街エリア

麹町(こうじまち)・紀尾井町周辺

皇居の南西に位置する高級住宅街

高級マンションや戸建てが点在

大使館や文化施設も多く、静かで落ち着いた環境

富士見・飯田橋周辺

北側に少し落ち着いた住宅地があり、マンションが中心

学校や公園もあり、ファミリー向けの生活環境がある

飯田橋駅や九段下駅が近く交通も便利

神田・小川町近辺の一部マンション街

商業地やオフィスが多い地域の中にも、マンションが混在

一人暮らしやDINKS(共働き夫婦)向けの物件が中心

荒川区

町屋、南千住、尾久周辺

下町情緒が残る庶民的な住宅街

公園や学校も多く、ファミリー層に人気

墨田区

押上、曳舟、菊川周辺

東京スカイツリー近くの再開発地域もあり、便利で新しいマンションも増加

下町感が残る住宅街も多い

江東区

門前仲町、木場、豊洲、東陽町周辺

水辺沿いの新しいマンションが多く、ファミリー向け住宅地として人気

公園や運動施設も豊富

台東区

谷中、根岸、入谷周辺

下町情緒が残る落ち着いた住宅街

老舗商店や小さな公園も多く、静かに暮らせる

中野区

中野、新井、東中野、鷺宮周辺

緑が多く、ファミリー層や学生にも人気

中野駅周辺は利便性が高く、マンションも豊富

豊島区

巣鴨、大塚、駒込周辺

穏やかな住宅街が多く、高齢者世帯やファミリー層に人気

公園や学校もあり、生活環境良好

板橋区・北区以外の補足

既に挙げた成増・赤塚・常盤台(板橋)、赤羽・王子・十条(北区)以外にも、志村、舟渡、東新町なども住宅街として落ち着いている

まとめ

東京都23区は全体として「商業地・オフィス街」と「住宅街」が混在しています。
今回挙げた荒川区・墨田区・江東区・台東区・中野区・豊島区などは、比較的落ち着いた住宅街があるが、家賃相場は区によって幅があるのが特徴です。